- HOME
- よくある質問
よくある質問
![]() |
![]() |
リフォームってどんな事をしてくれますか? | |
![]() |
一言でリフォームと言っても範囲が分かりにくいものです。 リフォームとは、『壊れてしまった!どうしよう...』という、修繕などのお急ぎのご依頼や、『もっと住みやすくするにはどうしたらいいんだろう?』・『大事な我が家を長持ちさせるには...』といったご要望に応える改築など、家を建てた後に手を加える全ての工事を指します。 |
|
![]() |
![]() |
工事中の荷物の保管や仮住まいが必要な場合はどうすればいいですか? | |
![]() |
仮住まいが必要な場合は当社で手配いたします(有償の場合もあります)。 ただし工事中に住めない場合に限ります。家具などの大きな荷物の運搬はこちらでしますのでご安心ください。 |
|
![]() |
![]() |
工事は何時から何時までですか? | |
![]() |
職人さんや業者さんの稼働時間は朝8時から夕方6時(季節による)ぐらいです。 実際にお客様のところに伺うのは、8時20分か30分くらいが朝の目安になります。 お客様のご都合により時間は調整いたしますので、ご相談ください。 |
|
![]() |
![]() |
住みながらでも工事できますか? | |
![]() |
一戸建てでもマンションでも住みながらで大丈夫です。 大がかりなリフォームの場合でも、部屋毎や1、2階に分けて工事したりできます。 ただし、水まわり等の工事では、数日間キッチンやお風呂が使えなかったりの不便な面は出てきますので、考慮しておく必要はあります。 |
|
![]() |
![]() |
相談したり見積もりをお願いしたらしつこく営業してきませんか? | |
![]() |
弊社は頻繁に電話したり、直接訪問したりすることはありません。 リフォームの場合は、個々の住まいの状況を実際に見て確認しないと正確な金額が出ないケースが多いですし、いい提案やプランもできません。見積もり後に断っても構わないのですから、積極的にご相談なさってください。 |
|
![]() |
![]() |
リフォームで住宅の断熱ができますか? | |
![]() |
断熱材が入っていない箇所に断熱材を入れたり、内付けサッシをつけたりとかいくつか方法はあります。 ただし、きちんとした防湿対策、通風、換気計画も必要です。 |
|
![]() |
![]() |
工事費以外でかかる費用がありますか? | |
![]() |
大がかりなリフォームの場合で敷地に余裕が無ければ、資材置き場や工事車輌用の駐車場を借りる必要があります。 仮住まいをする場合は、家賃や引越し代がかかります。 また、ローンを利用するのであれば、事務手数料が必要。そのほかに、カーテンや照明、家具なども考えておきましょう。 |
|
![]() |
![]() |
和式トイレを洋式トイレにしたいのですが? | |
![]() |
現状の床や便器を全て撤去してつくり直します。洋式便器を取り付けるにあたっては排水管の位置なども考慮する必要があります。最近では、狭い和式トイレの洋式へのリフォームに適応する便器・タンクのセットや、ある程度の排水位置に対応できるリフォーム便器があります。また、あわせて洗浄暖房便座を取付されたい時は電源(コンセント)が必要になります。 | |
![]() |
![]() |
脱衣所・トイレにも手すりは付きますか? | |
![]() |
廊下と同様に、壁下地補強を行って手すりを取り付けることが可能です。介助や車椅子からの移動で壁付け手すりが邪魔になる場合には可動式手すりを設置することもあります。 | |
![]() |
![]() |
普通トイレを暖房便座、シャワー付便座にしたいのですが、工事は長くかかりますか? | |
![]() |
電気・給排水改修工事が必要となりますが、間取り変更を含まない工事の場合、作業は半日~1日で終わりますのでご安心ください。 | |
![]() |