堺市東区 I様邸 外壁塗装 ベランダウレタン防水塗装工事事例

ベランダの中が雨が降ると、水が溜まって、いつまでも濡れている。
雨漏りしてこないか心配なので見て欲しい。
とのご要望でした。(I様より)
2015 5 12 isama-bousuikouji-midashi00.JPG
事例

 施工事例データ

ベランダウレタン防水塗装工事
工費 堺市東区

前から家の手すりや、玄関のスロープを付けてもらったり、水漏れした時も丁寧に説明してくれました。
今回もどうやれば安くて、キッチリした工事が出来るか考えてくれて、助かりました。

2015 5 12 isama-bousuikouji-mae00.JPG 2015 5 12 isama-bousuikouji-mae01.JPG 2015 5 12 isama-bousuikouji-mae02.JPG
ベランダの構造上、雨水が一つの横引きドレン(排水口)に集まるようになっています。
が排水ドレン管もゴミで詰まってます。
いつもクーラーの排水や、雨水を流す形にしているのは仕方がないにしても、ウレタン防水層が薄すぎます。
トップコートが新築時から弱いケースも多いです。
家を買う時、一般の方ではまず気付きません。
ベランダの排水勾配も悪い為、隅にいつも雨水が溜まり、カビや苔が生えていました。
昔のベランダなどは、左官モルタル仕上げで終わるケースも多かったので、こうなっています。



2015 5 12 isama-bousuikouji-naka00.JPG 2015 5 12 isama-bousuikouji-naka021.jpg 20150512isama-bousuikouji-naka031.jpg
めくれ上がっている薄い防水層をカッターナイフ、ワイヤーブラシ等を使って、丁寧にめくっていきます。
この清掃作業をしっかり行う事がかなり重要です仕上がり具合に違いが出ます。
このあと、バックアップ材、ウレタン系シリコン、カチオンフィラー(クラック下地調整剤)などを使って、亀裂を埋めていきます。

よく、モルタル仕上げをした時に付ける目地ですが、ここの防水効果が低く、雨水が入っているケースも多いです。
今回も亀裂が奥まで入っていました。
大きい亀裂の場合は、プライマーを塗り、バックアップ材を入れてからウレタン系のシリコンを充填します。
その後、ガムテープを張って絶縁し、補強クロス(包帯の様な物)を貼ってから、ウレタン防水をしていきます。
今回使用するウレタン防水です。
・タケシールNo.400プライマーを下地接着剤として塗布します。
朝から塗り始めて、午前中放置して置くだけで、午後からウレタンを塗れる、優れた作業性を持っています。
・右がタケシール#101カラー防水 2液混合硬化型ウレタン防水材です。
1㎏/㎡の塗布量が必要です。
平滑にするには技術が必要で、24時間で歩けるようになります。



2015 5 12 isama-bousuikouji-ato00.JPG 2015 5 12 isama-bousuikouji-ato01.JPG
プライマー塗布→2液形ウレタン防水塗装1回目→2液形ウレタン防水塗装2回目の工程で仕上げました。
これでバッチリです!
常に雨が当たる場所ならこの後トップコートも塗りますが、テラスが設置されて雨が直接当たらない場所なので、2回仕上げにしました。
ドレンや、雨樋もしっかり掃除をして、水の流れを確保しています。
目地も詰まるくらい、厚く防水塗装をしているのがわかります。
塗り込む時に勾配を付けて、雨水が溜まらない様に施工しました。


yanegaiheki.jpg
施工事例一覧はこちら

  • LINEで簡単相談・お見積り
  • 施工事例一覧はこちら!
  • 堺市のみなさまにお伝えする水まわりリフォームのポイント
  • オトンとオカンに!安心な住まいを贈りませんか? 堺でいちばん笑顔が集まる店 はつしばリフォームが堺市のお客様に選ばれる理由
  • 堺市のみなさまにホームページだけのお得情報 今年の冬にお風呂場で寒い!!!と思いませんでしたか? 定額商品多数 オトンとオカンに!安心な住まいを贈りませんか?
  • 堺市のみなさまにホームページだけのお得情報 リフォームメニュー表はこちら オトンとオカンに!安心な住まいを贈りませんか?
  • 採用情報