- HOME
- 施工事例一覧
- トイレリフォーム事例一覧
- 堺市東区 M様邸 和式トイレを洋式にリフォーム事例
堺市東区 M様邸 和式トイレを洋式にリフォーム事例
![]() |
和式トイレを洋式トイレにして下さい。 |
---|
![]() |
![]() |
施工事例データ
|
|
![]() |
![]() |
家の修繕など困った時はいつもお願いしています。 |
---|
![]() |
![]() |
昔ながらの和式トイレで、段差があるタイプです。 ご両親のお家で、長年、和式トイレをお使いでしたが、高齢になり足腰が辛くなってきたので洋式に変えたいとご依頼くださいました。 高齢になると、和式特有のしゃがむ姿勢を保つのはつらく、バランスを崩して転倒する危険もあります。 洋式トイレなら椅子に座った姿勢でできるので、身体への負担が減ります。 みんなが毎日安心して使えるトイレにしましょう。 |
![]() |
![]() |
和式トイレを解体して、段差を無くします。 段差の構造が何でできているかで、取り替える方法が変わります。 |
![]() |
新しい給排水管を取付けます。 今回は土に排水管が埋まっていました。 |
![]() |
床をモルタル補修して下地工事を行います。 |
![]() |
解体して段差があった部分の壁に、お手入れしやすいようキッチンパネルを貼りました。 床に新しいクッションフロアをはり、トイレを設置すれば完成です。 |
![]() |
![]() |
和式トイレから洋式へ取替え工事が完了しました。 トイレに行くのがとても楽になった!と喜んでいただきました。 なぜ和式トイレを洋式へリフォームするのか?? 多くのメリットがあるからです。 ・足腰への負担の軽減される ・清潔さを保ちやすい(汚れにくい) ・便利な機能がつけられる ・節水につながる などなど 最も大切なのは、自分にあうトイレを選ぶことです。 和式トイレを洋式にしたいけれどリフォームに踏み切れないという方、ぜひ参考にしてみて下さい。 お住まいの方が介護保険を受けられている場合、工事代金に補助金が出ることもあります。ご相談ください。 |